2010年12月31日
大晦日! 一年お世話になりました。
十二月三十一日 (金)積雪
朝
いちめんの銀世界でした。
引っ越してはじめて、車で外へ出られませんでした。
2010年は、勉強の年でした。
ちょっと、経済評論家風にいうと「インプット」の一年でした。
来年は、これを形にしたいと思います。(これを「アウトプット」と言います (・∀・)b )
まあ
頑張りすぎてもなんですから、
ニコニコしながら平気な顔して、
また、一年過ごしたいと思います。
この一年
ブログを見ていただいた皆さん。
ほんとうにありがとうございました。
来年は、もうちょっと
わくわくしたり、楽しかったりするニュースをお届けできたらと思ってます。
それでは、今年はここまで
良いお年をお迎え下さい。 ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ

朝
いちめんの銀世界でした。
引っ越してはじめて、車で外へ出られませんでした。
2010年は、勉強の年でした。
ちょっと、経済評論家風にいうと「インプット」の一年でした。
来年は、これを形にしたいと思います。(これを「アウトプット」と言います (・∀・)b )
まあ
頑張りすぎてもなんですから、
ニコニコしながら平気な顔して、
また、一年過ごしたいと思います。
この一年
ブログを見ていただいた皆さん。
ほんとうにありがとうございました。
来年は、もうちょっと
わくわくしたり、楽しかったりするニュースをお届けできたらと思ってます。
それでは、今年はここまで
良いお年をお迎え下さい。 ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ

★ ★ ★ ☆━━━━━…‥‥
2010 十二月三十一日 正午
向日葵工芸舎 代表 池田桂一
向日葵工芸舎 代表 池田桂一
2010年12月28日
似顔絵を描く。
十二月二十八日(火)ひどい天気→雨→雹→晴れ→夜
熊本では雹が降りました。
ひょ~~~~ (・∀・)b ( ̄_ ̄)
直径一センチあったとか!
で
今
「オーダーメイド」や「修理」の告知をするためのDMに載せたり、名刺に刷ったり、看板に貼り付けたり、ネットショップにくっ付けたり、笑われたり、感心されたりするために
自分の似顔絵を描いてます。
なぜなら
プロに頼むと、きれいに出来上がるだろうし、早いだろうし、お客さん受けも良かろうけれど
「高い ┐(  ̄ー ̄)┌ 」(いえいえ富士山ではなく、値段が)(まあ、そのくらいの投資は常識ですよですか?)
こんなイケサンでも、百枚も描けば一枚ぐらいはいいのが出来るさ (・◇・)/
などと思ってやってみましたが、ちょっち浅はかでした。
まあいいです。
この 素人丸出しの似顔絵で、世界に立ち向かおうと思います!!!!

じつは、ここだけの話、
このあとの画像処理を、「未公開映画調査隊」のAくんに無理を言ってお願いしているのだが、
この年末のバカ忙しい時にイケサンも困ったやつです。
どうぞ 無理せずにお願いします。
それでは、そろそろ今年最後の打ち合わせをするために、ホシザキのお兄さんが
やってくるはずなので
今日はここまででっす。

熊本では雹が降りました。
ひょ~~~~ (・∀・)b ( ̄_ ̄)
直径一センチあったとか!
で
今
「オーダーメイド」や「修理」の告知をするためのDMに載せたり、名刺に刷ったり、看板に貼り付けたり、ネットショップにくっ付けたり、笑われたり、感心されたりするために
自分の似顔絵を描いてます。
なぜなら
プロに頼むと、きれいに出来上がるだろうし、早いだろうし、お客さん受けも良かろうけれど
「高い ┐(  ̄ー ̄)┌ 」(いえいえ富士山ではなく、値段が)(まあ、そのくらいの投資は常識ですよですか?)
こんなイケサンでも、百枚も描けば一枚ぐらいはいいのが出来るさ (・◇・)/
などと思ってやってみましたが、ちょっち浅はかでした。
まあいいです。
この 素人丸出しの似顔絵で、世界に立ち向かおうと思います!!!!

じつは、ここだけの話、
このあとの画像処理を、「未公開映画調査隊」のAくんに無理を言ってお願いしているのだが、
この年末のバカ忙しい時にイケサンも困ったやつです。
どうぞ 無理せずにお願いします。
それでは、そろそろ今年最後の打ち合わせをするために、ホシザキのお兄さんが
やってくるはずなので
今日はここまででっす。
★ ★ ★
2010年12月27日
2010最後の修理でした。
十二月二十七日(月)はれ
熊本では、心配された雪の影響もなく、スムーズに出勤できました。
(よかったよかった !( ̄▽ ̄) 。 )
午前中は、S小学校で今年最後になるであろう修理をしてまいりました。

この部分がぶち切れてました。
で
部品探しの旅に出て、やっと見つけたのがこの部品だったのです。

ワンタッチで接続できるのに、絶対抜ける事がありません。
イケサンは、自分で取り付けたくせに、びっくりしゃっくりでした。

見た目は完全に電柱ですね (・∀・)b
でも 電柱ではありませぬ。
小学校のグラウンドで校舎を敵から守っている防護フェンスの支柱なのでした。
それを引っ張って支えているワイヤーが、切れていたのでした。
でも
この新兵器のおかげで、めでたく元通りです。

一時はどうなる事かと思いましたが、一件落着でし。┐(  ̄ー ̄)┌
今日はこのあと、架台の製作して、製造は終わり。
あと、「来年でいいよ」の修理品が三点運ばれてきました。
(この修理の写真は出来てから載せます)
七時から空手の稽古納めとか聞いたので、いってまいりました。
千本突きと千本蹴り・・・・・・
どちらも八百本やったところで、訳あってイケサンだけ中断。
しかし、けっこう ついていけるもんだと感心しました。
さて 明日は来年の営業活動の準備をやりましょう。

熊本では、心配された雪の影響もなく、スムーズに出勤できました。
(よかったよかった !( ̄▽ ̄) 。 )
午前中は、S小学校で今年最後になるであろう修理をしてまいりました。
この部分がぶち切れてました。
で
部品探しの旅に出て、やっと見つけたのがこの部品だったのです。
ワイヤーの先端を輪っかにする優れものです。
ワンタッチで接続できるのに、絶対抜ける事がありません。
イケサンは、自分で取り付けたくせに、びっくりしゃっくりでした。
見た目は完全に電柱ですね (・∀・)b
でも 電柱ではありませぬ。
小学校のグラウンドで校舎を敵から守っている防護フェンスの支柱なのでした。
それを引っ張って支えているワイヤーが、切れていたのでした。
でも
この新兵器のおかげで、めでたく元通りです。
一時はどうなる事かと思いましたが、一件落着でし。┐(  ̄ー ̄)┌
今日はこのあと、架台の製作して、製造は終わり。
あと、「来年でいいよ」の修理品が三点運ばれてきました。
(この修理の写真は出来てから載せます)
七時から空手の稽古納めとか聞いたので、いってまいりました。
千本突きと千本蹴り・・・・・・
どちらも八百本やったところで、訳あってイケサンだけ中断。
しかし、けっこう ついていけるもんだと感心しました。
さて 明日は来年の営業活動の準備をやりましょう。
〇 〇 〇
2010年12月26日
変換!!
十二月二十六日(日)雨 福岡は雪らしい
皆さん クリスマスプレゼントは何をもらいましたか?
イケサンはクリスマスのことをすっかり忘れていたのですが、
家に帰ったら、新しいガスレンジが鎮座ましましてました。
調子が悪くて暖房の効かないエアコンは、修理に来てくれるそうです。
そういえば、クリスマスイブとクリスマスの日に、来年早々の仕事が四つ(値段は伏せましょう┐(  ̄ー ̄)┌ )
決まりました。
サンタさん 本当にありがとう・・・ございます。 (・◇・)/
昨日作った製品の、お客さんから頂いた図面です

まあ どんな形かは分かります。
寸法も書いてあります。
↓
で
出来上がったのがこれです。

なんか、まっすぐでしょう?
何が言いたいかと言うとですね
あれだけグニャグニャに書いてある図面の線が
出来上がりの製品にはまったく反映されていないということなんです。
つまり、人間(イケサンの、と言うわけではなく)の脳の変換力のすごさを感じたのです。
ピーーン☆━━━━━…‥‥(・_・ヽ)
これは、まだパソコンでワンタッチと言う訳にはいかないでしょう。 (・∀・)b
まだまだ アナログのオーダーメイドがなければ世の中は回らないのです。 ( ̄。 ̄)
と言う事で
向日葵工芸舎へのご注文は、この程度?の図面でけっこうです。
あとは、必要なところ(なんに使うとか、どんな材料がいいとかetc・・・)を打ち合わせれば
大丈夫です。
極端な話、図面もいりません!!
こんなのは出来るかな??と思っていらっしゃたら
一度、ご相談下さい。
難しそうに思っているものでも、どこかに解決策はあるものです。
それでは
アフタークリスマスの日曜日を工場で過ごしたいと思います。
さらば

皆さん クリスマスプレゼントは何をもらいましたか?
イケサンはクリスマスのことをすっかり忘れていたのですが、
家に帰ったら、新しいガスレンジが鎮座ましましてました。
調子が悪くて暖房の効かないエアコンは、修理に来てくれるそうです。
そういえば、クリスマスイブとクリスマスの日に、来年早々の仕事が四つ(値段は伏せましょう┐(  ̄ー ̄)┌ )
決まりました。
サンタさん 本当にありがとう・・・ございます。 (・◇・)/
昨日作った製品の、お客さんから頂いた図面です
まあ どんな形かは分かります。
寸法も書いてあります。
↓
で
出来上がったのがこれです。

なんか、まっすぐでしょう?
何が言いたいかと言うとですね
あれだけグニャグニャに書いてある図面の線が
出来上がりの製品にはまったく反映されていないということなんです。
つまり、人間(イケサンの、と言うわけではなく)の脳の変換力のすごさを感じたのです。
ピーーン☆━━━━━…‥‥(・_・ヽ)
これは、まだパソコンでワンタッチと言う訳にはいかないでしょう。 (・∀・)b
まだまだ アナログのオーダーメイドがなければ世の中は回らないのです。 ( ̄。 ̄)
と言う事で
向日葵工芸舎へのご注文は、この程度?の図面でけっこうです。
あとは、必要なところ(なんに使うとか、どんな材料がいいとかetc・・・)を打ち合わせれば
大丈夫です。
極端な話、図面もいりません!!
こんなのは出来るかな??と思っていらっしゃたら
一度、ご相談下さい。
難しそうに思っているものでも、どこかに解決策はあるものです。
それでは
アフタークリスマスの日曜日を工場で過ごしたいと思います。
さらば
★ ★ ★
2010年12月24日
配達
十二月二十四日(金)はれ?
さて
クリスマスイブ。
今夜は世界中の良い子にプレゼントが配達される事でしょう。 (・∀・)b
イケサンはサンタクロースよろしく、ちょっと遅くなってしまった製品の配達にいってきまっす。

ε=ε=┏( ・_・)┛
さて
クリスマスイブ。
今夜は世界中の良い子にプレゼントが配達される事でしょう。 (・∀・)b
イケサンはサンタクロースよろしく、ちょっと遅くなってしまった製品の配達にいってきまっす。
ε=ε=┏( ・_・)┛
2010年12月22日
掘る ドリルる
十二月二十二日(水)雲海のち晴れ
am6:55
自宅のリビングから下界をながめたら、
久しぶりに、熊本市内に雲海が広がってました。う~~ん幻想的 ┐(  ̄ー ̄)┌
イケサンの家は、けっこう高い所に在るのです。
なにせ、飛んでるカラスの背中が見えますから。 (・∀・)b

回転を止めるとブレーキがかかる優れものです。
何千という製作品に、穴を明けまくってきました。

もう一台、タイプの違うのがあったんですけど、友達のところで行方不明になりました。
(それ以外にも、色んな現場で色んなものが行方不明になりました。メジャー・モンキースパナ・
タオル・バナナ・りんご・・・・・・・)
道具というのは、有るときは気づきませんが、無くなると、その偉大さに気がつきます。
大事にしないといけません。
もうイライラして投げたりしないようにしたいと思います。 m(__)m
今日は水曜日なので
空手の稽古で張り切ったら、太腿の裏側に違和感を覚えまして
ベンチに下がりました。(メジャーのピッチャーのようでしょ?)
どうか一週間で直りますように・・・・
それでは
イケサンの青春旅日記
第三話
どこまで書きましたか??
あっ 自転車でしたね。
高校一年の冬休みでした。
しっかり計画をたてて、福岡の大宰府までサイクリングに行きました。
だいたい我が家から百二十キロメートルの距離がありました。
玉名を出て、なぜか208号線を北へ走ったのでした。
途中、女の子に見とれて信号無視。(ヒヤッとしたので、それからは見とれないようにしました。
今は時々見とれます┐(  ̄ー ̄)┌ )
初めて筑後川を見ました。
感動でした。川縁で休憩して、今度は川の流れに見とれてました。
一人でサイクリングすると、なぜか自分と競走してしまって、なかなか休憩しません。
いわゆる ヘロヘロ・・・
つつく イテッ
続く

am6:55
自宅のリビングから下界をながめたら、
久しぶりに、熊本市内に雲海が広がってました。う~~ん幻想的 ┐(  ̄ー ̄)┌
イケサンの家は、けっこう高い所に在るのです。
なにせ、飛んでるカラスの背中が見えますから。 (・∀・)b
十五年使っている「ハンドドリル」です。
回転を止めるとブレーキがかかる優れものです。
何千という製作品に、穴を明けまくってきました。
もう一台、タイプの違うのがあったんですけど、友達のところで行方不明になりました。
(それ以外にも、色んな現場で色んなものが行方不明になりました。メジャー・モンキースパナ・
タオル・バナナ・りんご・・・・・・・)
道具というのは、有るときは気づきませんが、無くなると、その偉大さに気がつきます。
大事にしないといけません。
もうイライラして投げたりしないようにしたいと思います。 m(__)m
今日は水曜日なので
空手の稽古で張り切ったら、太腿の裏側に違和感を覚えまして
ベンチに下がりました。(メジャーのピッチャーのようでしょ?)
どうか一週間で直りますように・・・・
それでは
イケサンの青春旅日記
第三話
どこまで書きましたか??
あっ 自転車でしたね。
高校一年の冬休みでした。
しっかり計画をたてて、福岡の大宰府までサイクリングに行きました。
だいたい我が家から百二十キロメートルの距離がありました。
玉名を出て、なぜか208号線を北へ走ったのでした。
途中、女の子に見とれて信号無視。(ヒヤッとしたので、それからは見とれないようにしました。
今は時々見とれます┐(  ̄ー ̄)┌ )
初めて筑後川を見ました。
感動でした。川縁で休憩して、今度は川の流れに見とれてました。
一人でサイクリングすると、なぜか自分と競走してしまって、なかなか休憩しません。
いわゆる ヘロヘロ・・・
つつく イテッ
続く
>>>>>>>
2010年12月21日
雨で皆既月食は無し(いや、あったんですけど・・)
十二月二十一日(火)雨
今日は、皆既月食のある日でした。
雨でした。 しくしく

散髪しました。 火曜日だったので。
最近、ブログとツイッターがらみで、少しづつ商いに繋がってきてます。
(継続は力なり~~~ε=ε=┏( ・_・)┛)
どうか間に合いますように。
イケサンの青春旅日記
その第二回
自転車を買ってもらいました。
「丸石」の黄色い「ロードレーサー」
欲しかったのです。
友人たちがバイクの話ばかりしていた、高校一年のときでした。
「なぜに?」と皆口々に言いました。
自転車旅行がしたかったのでした。
休みの度に、玉名は玉東町から金峰山をまわってみたり、
「ちょっとそこまで」と思いながら、気がついたら通潤橋の下にいたりしました。
ストで国鉄が動かない時は、熊本市内の学校まで自転車で行って
体育教師から「「何で来た」といわれました。
「自転車でござる」と答えると
「ウソばつくな ( ̄_ ̄) 」と怒られました。
そして
高校一年の冬休みに・・・・・・
つつく イテッ
つづく ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ

今日は、皆既月食のある日でした。
雨でした。 しくしく
(月食っぽく見えませんか?鍋ですけど(・◇・)/)
散髪しました。 火曜日だったので。
最近、ブログとツイッターがらみで、少しづつ商いに繋がってきてます。
(継続は力なり~~~ε=ε=┏( ・_・)┛)
どうか間に合いますように。
イケサンの青春旅日記
その第二回
自転車を買ってもらいました。
「丸石」の黄色い「ロードレーサー」
欲しかったのです。
友人たちがバイクの話ばかりしていた、高校一年のときでした。
「なぜに?」と皆口々に言いました。
自転車旅行がしたかったのでした。
休みの度に、玉名は玉東町から金峰山をまわってみたり、
「ちょっとそこまで」と思いながら、気がついたら通潤橋の下にいたりしました。
ストで国鉄が動かない時は、熊本市内の学校まで自転車で行って
体育教師から「「何で来た」といわれました。
「自転車でござる」と答えると
「ウソばつくな ( ̄_ ̄) 」と怒られました。
そして
高校一年の冬休みに・・・・・・
つつく イテッ
つづく ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
★
2010年12月20日
カウンターが・・・・・・
十二月二十日(月)はれ
散髪に行こうと思いました。
そしたら
気持ちが2.5髪ぐらいの時に、今日が月曜であることに気づきました。
大半の散髪屋さんは月曜が休みです。
チッ
きょうは、ホシザキさんのHくんと現場確認の旅に出ました。
病院の厨房のカウンターの改造見積もりです。

シンクの入れ替えに伴って、カウンターも新しくする計画らしく
現状の寸法と同じものを造って、乗っけるのです。



に
合わせて造る困難さが、そこはかとなく漂っておりました。 (・∀・)b
さて
どういう作戦で取り掛かるか??
う~~~~~~ん
そうだ
決まってから考えよう!! (・◇・)/
今日は、トロフィーのデザインもひねり出さないと・・・(ヒョエ~~~~)
おやすみなさい。
そうそう
イケサンの青春旅日記(仮題)のリクエストがプライベートでもメールで頂きました。
(き・ 期待される程でもないのであるが、がっかりさせるつもりで攻めてみたいと思います)
で
第一回
「向こうに山がある」
三歳か四歳か五歳か まあそのくらいのアバウトな年齢のお子様だった時
ミカン畑のちょっと向こうに丘がありました。(今もあります)
(イケサンはミカン畑で育ったようなものでして)
イケサンは、いつも
あの山(山に見えたのです)の向こうには何があるのか、気になってしょうがありませんでした。
いいところ二百メートル先の丘が、イケサンの旅心の出発点なのでありました。
(イケサンちのミカン畑からは、有明海をはさんで雲仙の普賢岳が望めます)
ここまで書けばお気づきかもしれませんが、実家はミカン農家です。
つつく イテッ
つづく

散髪に行こうと思いました。
そしたら
気持ちが2.5髪ぐらいの時に、今日が月曜であることに気づきました。
大半の散髪屋さんは月曜が休みです。
チッ
きょうは、ホシザキさんのHくんと現場確認の旅に出ました。
病院の厨房のカウンターの改造見積もりです。
シンクの入れ替えに伴って、カウンターも新しくする計画らしく
現状の寸法と同じものを造って、乗っけるのです。
ここらへんとか
ここらへんとか
ここらへんとか
(しかもガムテープで補修してあるので、ビミョウな寸法に・・・・┐(  ̄ー ̄)┌ )
(しかもガムテープで補修してあるので、ビミョウな寸法に・・・・┐(  ̄ー ̄)┌ )
に
合わせて造る困難さが、そこはかとなく漂っておりました。 (・∀・)b
さて
どういう作戦で取り掛かるか??
う~~~~~~ん
そうだ
決まってから考えよう!! (・◇・)/
今日は、トロフィーのデザインもひねり出さないと・・・(ヒョエ~~~~)
おやすみなさい。
そうそう
イケサンの青春旅日記(仮題)のリクエストがプライベートでもメールで頂きました。
(き・ 期待される程でもないのであるが、がっかりさせるつもりで攻めてみたいと思います)
で
第一回
「向こうに山がある」
三歳か四歳か五歳か まあそのくらいのアバウトな年齢のお子様だった時
ミカン畑のちょっと向こうに丘がありました。(今もあります)
(イケサンはミカン畑で育ったようなものでして)
イケサンは、いつも
あの山(山に見えたのです)の向こうには何があるのか、気になってしょうがありませんでした。
いいところ二百メートル先の丘が、イケサンの旅心の出発点なのでありました。
(イケサンちのミカン畑からは、有明海をはさんで雲仙の普賢岳が望めます)
ここまで書けばお気づきかもしれませんが、実家はミカン農家です。
つつく イテッ
つづく
△ △ △
2010年12月19日
孫子? ドラッカー!
十二月十九日(日)はれ
いよいよ今年もあと十日余りとなりました。
いや~ 不景気でした。 しくしく (・∀・)b
で
今日は、最後のメラキアを搾り出したいと思ってましたが、
あれもしようこれもしようと思っているうちに、現在21:46です。
最近評判のP・F・ドラッカーの、入門書(要点をかいつまんで書いてあるんで読みやすい)を
再びめくってみたり
図書館で借りてきた「孫子」をながめてみたり(おいおい、読めよ (・◇・)/ )
(知ってましたか?「孫子」とは兵法書の事だと言う事。イケサンは今まで人の名前で、その語録だと思ってましたよ)
してます。
なんにしてもあと十日で、やり残している事を全部片付けなければなりません。
あれとこれとそれと、そうそう似顔絵なんかも描かないと。
ネットの写真も加工して・・・、あっ・・・メルマガの原稿もあったな。
まあ なんとかなるでしょう ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
まだ 秘密ですが、ちょっと秘密の事が二つ三つ進んでます。だからまだ秘密なんです。
次男が大きな大会のデビューでした。

見ていたら、イケサンも弓道やりたくなりました。
平さんに習おうかしら。(だから それは誰よ!!)
もうちょっと、明日からの段取りして帰ります。
おやすみなさい。

いよいよ今年もあと十日余りとなりました。
いや~ 不景気でした。 しくしく (・∀・)b
で
今日は、最後のメラキアを搾り出したいと思ってましたが、
あれもしようこれもしようと思っているうちに、現在21:46です。
最近評判のP・F・ドラッカーの、入門書(要点をかいつまんで書いてあるんで読みやすい)を
再びめくってみたり
図書館で借りてきた「孫子」をながめてみたり(おいおい、読めよ (・◇・)/ )
(知ってましたか?「孫子」とは兵法書の事だと言う事。イケサンは今まで人の名前で、その語録だと思ってましたよ)
してます。
なんにしてもあと十日で、やり残している事を全部片付けなければなりません。
あれとこれとそれと、そうそう似顔絵なんかも描かないと。
ネットの写真も加工して・・・、あっ・・・メルマガの原稿もあったな。
まあ なんとかなるでしょう ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
まだ 秘密ですが、ちょっと秘密の事が二つ三つ進んでます。だからまだ秘密なんです。
次男が大きな大会のデビューでした。
見ていたら、イケサンも弓道やりたくなりました。
平さんに習おうかしら。(だから それは誰よ!!)
もうちょっと、明日からの段取りして帰ります。
おやすみなさい。
D →
2010年12月18日
木の家にステンレス。
十二月十八日 (土)はれ
で
朝十一時は、お約束の
タンデ氏の「休の家見学会」へのひとり見学ツアーでありました。(・◇・)/




まあ、せっかくなのでイケサンのも


しっかり出来た、いい家でした。
楽しげにお暮らしになるであろう、ご家族の笑顔が見えるようでした。 (・∀・)b
それでは
おやすみなさい

で
朝十一時は、お約束の
タンデ氏の「休の家見学会」へのひとり見学ツアーでありました。(・◇・)/
玄関
銅板を使ってある
ふんだんに使われた木の内装とタンデ氏の作品。
扉も手作り。こだわり派にはたまりませんね!
まあ、せっかくなのでイケサンのも
趣味の部屋?(実は居酒屋風)のレンジ上に取り付けられた「向日葵」製 特注フード
シンクも完全ハンドメードの業務用、特注サイズ特注仕様
しっかり出来た、いい家でした。
楽しげにお暮らしになるであろう、ご家族の笑顔が見えるようでした。 (・∀・)b
それでは
おやすみなさい
■ ■ ■
2010年12月18日
ハードディスクで四苦八苦
十二月十七日(金)はれ
朝イチで西原村まで行ってきました。
なんかプレハブの解体っぽい仕事の現場確認でしたが、どう見積もっていいやら?
まあ なんとかなるでしょう (・∀・)b
今日は二年ぶりに連絡のあったT君ご注文のキッチン用品の製作でした。




部分詳細
今回は特別オーダーのバイブレーション仕上げです。
ステンレスの原板を研磨依頼したあと、展開図通りにレーザーでカットしてもらいます。
(見た目よりも精度のいる作業なのでした。 (・∀・)b )
友人がよく言います。
「なんであんたのような性格のヤツに、1mm単位の仕事が出来るのか分からん!」
(実は、今回の仕事は0,1mm単位で展開しているのだった)
まあ、君たちの気持ちも分からないでもない。┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
でも
無事 完成です。
Tくんも建築屋として独立して二年
頑張ってます。
イケサン 応援します。
おやすみなさい。

あっ
ハードディスクの話 書くの忘れました。
まあいいか ┐(  ̄ー ̄)┌
朝イチで西原村まで行ってきました。
なんかプレハブの解体っぽい仕事の現場確認でしたが、どう見積もっていいやら?
まあ なんとかなるでしょう (・∀・)b
今日は二年ぶりに連絡のあったT君ご注文のキッチン用品の製作でした。
ボックス状に曲げます。
組み立て
ほぼ完成 あとは仕上げ研磨です。
部分詳細
今回は特別オーダーのバイブレーション仕上げです。
ステンレスの原板を研磨依頼したあと、展開図通りにレーザーでカットしてもらいます。
(見た目よりも精度のいる作業なのでした。 (・∀・)b )
友人がよく言います。
「なんであんたのような性格のヤツに、1mm単位の仕事が出来るのか分からん!」
(実は、今回の仕事は0,1mm単位で展開しているのだった)
まあ、君たちの気持ちも分からないでもない。┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
でも
無事 完成です。
Tくんも建築屋として独立して二年
頑張ってます。
イケサン 応援します。
おやすみなさい。
●
あっ
ハードディスクの話 書くの忘れました。
まあいいか ┐(  ̄ー ̄)┌
2010年12月16日
二十六歳でした。
十二月十六日(金)はれ
北海道の大将から電話がありました。

正確に言うと、北海道の大将の奥さんから電話があって、ひとしきり談笑した後に大将に換わりました。
(ふ~~~ん・・・・ ( ̄_ ̄) )
二十六歳でした。(イケサンが・・・)(ときどきいらっしゃるのです、「誰が?」という人が)
その年の一月十日に、北九州の戸畑駅を早朝に出発したのでした。
鈍行 で・・・しくしく
まだ運行していた「青函連絡船」以外は全て鈍行列車でした。
都会では乗り継ぎの時間が分単位だったりして大変でしたが
地方に行くと、乗り継ぎの間隔が長すぎて、またたいへんでした。┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
中略
北海道に着いて
中略
佐藤牧場にお世話になったのでした。
・
・
・
う~~~ん こまった。書き始めるときりがない。
そんなこんなで
こっちに帰ってから、ず~~っと
毎年
ミカンを送ったり
鮭(あちらではアキアジというのだ エヘン)やジャガイモや牛(ウソです)を
送っていただいたりしているのです。
(思い出したぞ いちどエゾ鹿を食わせてもらった (・◇・)/ )
あ~~~~~ やはりキリがない。
そうだ!このお話は、明日から「イケサンの青春の残り火日記」(仮題)でアップすることにしよう (・∀・)b
(多分しないと思います┐(  ̄ー ̄)┌ フッ )
冬の北海道の牧場の空は広くて
雪はさらさらで
鼻毛は凍るし、
散歩に出ても人っ子一人会いませんでした。
あの時小学校一年生だった長男のマットくんは、立派に跡継ぎしているそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大将 奥さん
お元気そうで何よりです。
なかなか伺えませんが、池田も元気にやってます。
世の中は変わってしまって
メールやその他で、いつでも近況報告が出来るようになりましたから
これから、頻繁に連絡とれればと思います。
そちらの寒さは相変わらずでしょうから
体には十分ご注意なさってお暮らし下さい。
また連絡いたします。
熊本より
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それでは
今日はここまで
おやすみなさい。

北海道の大将から電話がありました。
正確に言うと、北海道の大将の奥さんから電話があって、ひとしきり談笑した後に大将に換わりました。
(ふ~~~ん・・・・ ( ̄_ ̄) )
二十六歳でした。(イケサンが・・・)(ときどきいらっしゃるのです、「誰が?」という人が)
その年の一月十日に、北九州の戸畑駅を早朝に出発したのでした。
鈍行 で・・・しくしく
まだ運行していた「青函連絡船」以外は全て鈍行列車でした。
都会では乗り継ぎの時間が分単位だったりして大変でしたが
地方に行くと、乗り継ぎの間隔が長すぎて、またたいへんでした。┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
中略
北海道に着いて
中略
佐藤牧場にお世話になったのでした。
・
・
・
う~~~ん こまった。書き始めるときりがない。
そんなこんなで
こっちに帰ってから、ず~~っと
毎年
ミカンを送ったり
鮭(あちらではアキアジというのだ エヘン)やジャガイモや牛(ウソです)を
送っていただいたりしているのです。
(思い出したぞ いちどエゾ鹿を食わせてもらった (・◇・)/ )
あ~~~~~ やはりキリがない。
そうだ!このお話は、明日から「イケサンの青春の残り火日記」(仮題)でアップすることにしよう (・∀・)b
(多分しないと思います┐(  ̄ー ̄)┌ フッ )
冬の北海道の牧場の空は広くて
雪はさらさらで
鼻毛は凍るし、
散歩に出ても人っ子一人会いませんでした。
あの時小学校一年生だった長男のマットくんは、立派に跡継ぎしているそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大将 奥さん
お元気そうで何よりです。
なかなか伺えませんが、池田も元気にやってます。
世の中は変わってしまって
メールやその他で、いつでも近況報告が出来るようになりましたから
これから、頻繁に連絡とれればと思います。
そちらの寒さは相変わらずでしょうから
体には十分ご注意なさってお暮らし下さい。
また連絡いたします。
熊本より
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それでは
今日はここまで
おやすみなさい。
★ ★ ★
2010年12月16日
号外 !( ̄▽ ̄)
十二月十六日 はれ
号外!!号外!!
明日12/17(金)~12/19(日)の期間
タンデさんの最新作「休の家」の、
完成見学会があります。

タンデさんの渾身の最新作です。
(彼自身は休まずに造ってます。くつろぐのはあなたです。)
建築予定の方もそうでない人も、もう なんかどうでもいいやという人も
皆さんどうぞお誘いあわせの上、足をお運び下さい。
(イケサンの製作品も、ちょっちあります)
つまり
そういうことです。 (・∀・)b
タンデさんの注文住宅はいいです。
まあ そういうことです。
*注意!
見学すると、つい建てたくなるのでご注意下さい。
号外!!号外!!
明日12/17(金)~12/19(日)の期間
タンデさんの最新作「休の家」の、
完成見学会があります。

タンデさんの渾身の最新作です。
(彼自身は休まずに造ってます。くつろぐのはあなたです。)
建築予定の方もそうでない人も、もう なんかどうでもいいやという人も
皆さんどうぞお誘いあわせの上、足をお運び下さい。
(イケサンの製作品も、ちょっちあります)
つまり
そういうことです。 (・∀・)b
タンデさんの注文住宅はいいです。
まあ そういうことです。
*注意!
見学すると、つい建てたくなるのでご注意下さい。
2010年12月15日
納品終わって日が暮れて・・・
十二月十五日(水)はれ
いやいや、
納品したのは、昼の十二時十五分十三秒ぐらいだったのですが
まあ 語呂がいいので書いてみました。
(あっ タイトルの事です (・∀・)b )
画像 無し
タンデさんのブログにしっかり載ってるものと思います
(他人のふんどしで相撲をとるの図)┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
昨日はちょびっとずつ三件ほどこなしたので、少し寝不足でアリナミン
売り上げ目標までは、もうひと踏ん張りだな(先は長いな)
明日は、十日ほど出しそびれている見積もりを持って、山鹿まで行く予定です。
その前に、H小学校でポールを支えているワイヤーが切れたとか切れてないだとかのTELが入ったので
確認しなければなりません。
正義の味方「向日葵工芸舎」は「「何でもあり」なのです。(じつは食うためなのです。 (・∀・)b )
そういうわけで
昨日つくったSUS製の架台を載せてごまかしておこうと思います。

脚

スノコ

こんな
おやすみなさい

いやいや、
納品したのは、昼の十二時十五分十三秒ぐらいだったのですが
まあ 語呂がいいので書いてみました。
(あっ タイトルの事です (・∀・)b )
画像 無し
タンデさんのブログにしっかり載ってるものと思います
(他人のふんどしで相撲をとるの図)┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
昨日はちょびっとずつ三件ほどこなしたので、少し寝不足でアリナミン
売り上げ目標までは、もうひと踏ん張りだな(先は長いな)
明日は、十日ほど出しそびれている見積もりを持って、山鹿まで行く予定です。
その前に、H小学校でポールを支えているワイヤーが切れたとか切れてないだとかのTELが入ったので
確認しなければなりません。
正義の味方「向日葵工芸舎」は「「何でもあり」なのです。(じつは食うためなのです。 (・∀・)b )
そういうわけで
昨日つくったSUS製の架台を載せてごまかしておこうと思います。
脚
スノコ
こんな
おやすみなさい
? !
2010年12月15日
流星群と共に
十二月十四日(火)くもり
師走が半月過ぎました。
年末になって、新しいお客さんが次々来ていただきました。
ブログで知り合った方、ツイッターでつぶやいたら、そのまま仕事を依頼していただいた方。
ありがとうございます。
向日葵 ちゃんとやってますから。(じっくり??)

工場の前のオブジェをしたから眺めてみました。
青空がのぞいてました。

ギザギザと向こう
あと一仕事です。
一人三役 時には四役
少し足場を固めて、スタッフが欲しい今日この頃です。
今夜はふたご座流星群が攻めてくるとか?
仕事しながら、眺めてみようと思います。
おやすみなさい。

師走が半月過ぎました。
年末になって、新しいお客さんが次々来ていただきました。
ブログで知り合った方、ツイッターでつぶやいたら、そのまま仕事を依頼していただいた方。
ありがとうございます。
向日葵 ちゃんとやってますから。(じっくり??)
工場の前のオブジェをしたから眺めてみました。
青空がのぞいてました。
ギザギザと向こう
あと一仕事です。
一人三役 時には四役
少し足場を固めて、スタッフが欲しい今日この頃です。
今夜はふたご座流星群が攻めてくるとか?
仕事しながら、眺めてみようと思います。
おやすみなさい。
■ ● ▲
2010年12月13日
希望と絶望の見事なバランス
十二月十三日(月)雨
予定通り、一日中雨でした。
午前中はあちこち行ったり、段取りしたりで終わりました。
朝 いつものようにバネが緩くなった工場のシャッターを、思いっきり押し上げたら目まいがしました。
疲れも取れとるはずですが、初めてでした。
少しは歳取ったのかもしれません。┐(  ̄ー ̄)┌
で
仕事しながら考えました。
イケサンは開業してから十五年です。
つまり
十五歳分年齢を重ねました。
その時の中学三年生が、なんと三十歳ではありませんか!
そういえば、最近のお客さんや、よく話すようになった友達(?)は
三十歳前後なのです。
イケサンが独立した頃の年齢の方々です。
時代がひと回りしたのかも知れません。
彼らとお話をすると、非常に刺激を受けます。
イケサンにも、まだまだ希望があるような気がしてきます。
(もとより、死ぬまで成長する気では有りますが (・∀・)b )
吉田拓郎ちゃんの歌に「「イメージの歌」というのがありますが、
その一節に
「古い船も、新しい船のように新しい海へ出る・・・・
乗り込むのは、古い水夫じゃないだろう
古い水夫は知っているのさ
新しい海の怖さを・・・・・・」
まあ こんな歌詞です。
最近になって、この歌詞が妙に気になりますのです。 (・◇・)/
おっと
日よってる場合ではありません。
無理をする気は毛頭ございませんが(イケサンの座右の銘は、”無理をしない”ですから)
新しいものから目をそらさずに、認めて行きたいと思います。
その上で
「このバカもんがー」と
偉そうにしていたいと思います。┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
そういう訳で、今日はエラそうにして寝ようと思いました。
おやすみなさい。。。。

予定通り、一日中雨でした。
午前中はあちこち行ったり、段取りしたりで終わりました。
朝 いつものようにバネが緩くなった工場のシャッターを、思いっきり押し上げたら目まいがしました。
疲れも取れとるはずですが、初めてでした。
少しは歳取ったのかもしれません。┐(  ̄ー ̄)┌
で
仕事しながら考えました。
イケサンは開業してから十五年です。
つまり
十五歳分年齢を重ねました。
その時の中学三年生が、なんと三十歳ではありませんか!
そういえば、最近のお客さんや、よく話すようになった友達(?)は
三十歳前後なのです。
イケサンが独立した頃の年齢の方々です。
時代がひと回りしたのかも知れません。
彼らとお話をすると、非常に刺激を受けます。
イケサンにも、まだまだ希望があるような気がしてきます。
(もとより、死ぬまで成長する気では有りますが (・∀・)b )
吉田拓郎ちゃんの歌に「「イメージの歌」というのがありますが、
その一節に
「古い船も、新しい船のように新しい海へ出る・・・・
乗り込むのは、古い水夫じゃないだろう
古い水夫は知っているのさ
新しい海の怖さを・・・・・・」
まあ こんな歌詞です。
最近になって、この歌詞が妙に気になりますのです。 (・◇・)/
おっと
日よってる場合ではありません。
無理をする気は毛頭ございませんが(イケサンの座右の銘は、”無理をしない”ですから)
新しいものから目をそらさずに、認めて行きたいと思います。
その上で
「このバカもんがー」と
偉そうにしていたいと思います。┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
そういう訳で、今日はエラそうにして寝ようと思いました。
おやすみなさい。。。。

Leave For Hope
2010年12月12日
棟上 (・∀・)b
十二月十二日(日)はれ
昨日とは打って変わって、良い天気でした。
予定通り 先輩のリサイクルショップ「ECO 101」
(健軍電停からまっつぐ益城方面→高速をくぐる直前を右折川沿いのショップです。)

で、スチールパイプで。真四角でデカイフレームを立ち上げてきました。

材料 (・∀・)b

相棒

ベース出来

角はこんな (・◇・)/
昼休み
(久しぶりにラーメン定食。)

柱立ち

角はこんな2 (・◇・)/

てっぺん
ほぼ三時
休憩

黄色いバイス 名前はまだ無い(見た目は可愛いけど本気を出すと死ぬほど締め付けます。なので、多分「女子」です。

出来上がり
つまり
くたびれました。┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
まあ これもハンドメイドと呼んでいいでしょう。(体中使ったような気もしますが)
おやすみなさい

昨日とは打って変わって、良い天気でした。
予定通り 先輩のリサイクルショップ「ECO 101」
(健軍電停からまっつぐ益城方面→高速をくぐる直前を右折川沿いのショップです。)
で、スチールパイプで。真四角でデカイフレームを立ち上げてきました。
材料 (・∀・)b
相棒
ベース出来
角はこんな (・◇・)/
昼休み
(久しぶりにラーメン定食。)
柱立ち
角はこんな2 (・◇・)/
てっぺん
ほぼ三時
休憩
黄色いバイス 名前はまだ無い(見た目は可愛いけど本気を出すと死ぬほど締め付けます。なので、多分「女子」です。
出来上がり
つまり
くたびれました。┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
まあ これもハンドメイドと呼んでいいでしょう。(体中使ったような気もしますが)
おやすみなさい
●
2010年12月11日
眠気
十二月十一日(土)雨
昨日から予定していた、先輩のところの新商品製作が雨で明日に延期になりました。
(外で組み上げます。重そうです。 (・∀・)b)
中学の同窓会のお誘いが来てました。
一月二日ですが、毎年用事があって参加できません。
みんな、いいオヤジとオバサンになったことでしょう。孫がいるやつもきっといると思います。
どうぞ、懐かしい話で盛り上がってください。
二日前の徹夜の疲労がけっこうな眠気を背負ってやってきました。
明日は日曜ですし(まあ、先輩のところで溶接はするのですが)、
早めに帰って、昨日買った690円の大当たりの赤ワインをあおって寝ちゃうことにします。
(久しぶりに安くて美味しいワインに行き当たりました (・◇・)/ 嬉しいので、飲みすぎることにします)
おやすみなさい

クリック
↓
http://himawari123.cart.fc2.com/ca0/4/p-r-s/
昨日から予定していた、先輩のところの新商品製作が雨で明日に延期になりました。
(外で組み上げます。重そうです。 (・∀・)b)
中学の同窓会のお誘いが来てました。
一月二日ですが、毎年用事があって参加できません。
みんな、いいオヤジとオバサンになったことでしょう。孫がいるやつもきっといると思います。
どうぞ、懐かしい話で盛り上がってください。
二日前の徹夜の疲労がけっこうな眠気を背負ってやってきました。
明日は日曜ですし(まあ、先輩のところで溶接はするのですが)、
早めに帰って、昨日買った690円の大当たりの赤ワインをあおって寝ちゃうことにします。
(久しぶりに安くて美味しいワインに行き当たりました (・◇・)/ 嬉しいので、飲みすぎることにします)
おやすみなさい
( ̄∀ ̄)
クリック
↓
http://himawari123.cart.fc2.com/ca0/4/p-r-s/
2010年12月10日
特注特集
十二月十日(金)はれ
今日も熊本は寒かったのですが、昨日ほどではなかったようです。
(う~~んそこら辺の記憶がちょっと曖昧なのです (・∀・)b )

今日はタンデさんから、かねてよりご注文の特注シンク届きました。
(向日葵では、規格外の特注シンクも受け付けてます。ちょっち高め(背丈ではなく値段が)ですけど
、オーダーメイドはいろんな意味で気持ちいいです。)
新築の家で活躍してくれるものと思ったりしてます。
一昨日ご紹介の装飾工房『瑞緒』さんとの打ち合わせも順調に進んでます。
(後はイケサンの力量ですか?┐(  ̄ー ̄)┌ )
「向日葵」では、年末に向けて新しい動きが出てきてます。
今日はブログで仲良しの、(ちょっとユニークブログです)「未公開映画調査隊 」のPOLICE隊員ことAくんが来社してくれて
画像データのことやメールの打ち込み方などをレクチャーしてくれたのですが、
その時に、これからの世の中のことや生きる姿勢みたいなことも話題になりまして、
イケサンとはけっこうな年の差なのですが、「教えてもらうことも多いもんだ」なんて感じた事でした。
(まあ いつものように、大半はイケサンがあること無いこと勝手にしゃべっていたので、
彼にとっては辛い一時間半だったかもしれません ・・・・sorry)
酔っ払って暴走族にぶん殴られてるどこかの坊ちゃんに聞かせてあげたいと思いました。 (・◇・)/
さて
明日は先輩の「リサイクルショップ」で新製品開発のお手伝いであります。
(内容はトップシークレットなのです。((≡^♀^≡)) )
どうか雨になりませんように。
おやすみなさい

クリック
↓
http://himawari123.cart.fc2.com/
今日も熊本は寒かったのですが、昨日ほどではなかったようです。
(う~~んそこら辺の記憶がちょっと曖昧なのです (・∀・)b )
今日はタンデさんから、かねてよりご注文の特注シンク届きました。
(向日葵では、規格外の特注シンクも受け付けてます。ちょっち高め(背丈ではなく値段が)ですけど
、オーダーメイドはいろんな意味で気持ちいいです。)
新築の家で活躍してくれるものと思ったりしてます。
一昨日ご紹介の装飾工房『瑞緒』さんとの打ち合わせも順調に進んでます。
(後はイケサンの力量ですか?┐(  ̄ー ̄)┌ )
「向日葵」では、年末に向けて新しい動きが出てきてます。
今日はブログで仲良しの、(ちょっとユニークブログです)「未公開映画調査隊 」のPOLICE隊員ことAくんが来社してくれて
画像データのことやメールの打ち込み方などをレクチャーしてくれたのですが、
その時に、これからの世の中のことや生きる姿勢みたいなことも話題になりまして、
イケサンとはけっこうな年の差なのですが、「教えてもらうことも多いもんだ」なんて感じた事でした。
(まあ いつものように、大半はイケサンがあること無いこと勝手にしゃべっていたので、
彼にとっては辛い一時間半だったかもしれません ・・・・sorry)
酔っ払って暴走族にぶん殴られてるどこかの坊ちゃんに聞かせてあげたいと思いました。 (・◇・)/
さて
明日は先輩の「リサイクルショップ」で新製品開発のお手伝いであります。
(内容はトップシークレットなのです。((≡^♀^≡)) )
どうか雨になりませんように。
おやすみなさい

♪ ♪
クリック
↓
http://himawari123.cart.fc2.com/
2010年12月09日
徹夜明け
十二月九日(木)はれ
今朝 三時まで仕事してたのですが、新規のお客さんの見積もりや 待ったなしの注文品(明日朝から阿蘇方面で取り付けらしい)の製作なんかではしゃいでいたら全然眠くありません。
これはちょっと危ないので、今日はさっさと帰って寝ます。
おやすみなさい。

今朝 三時まで仕事してたのですが、新規のお客さんの見積もりや 待ったなしの注文品(明日朝から阿蘇方面で取り付けらしい)の製作なんかではしゃいでいたら全然眠くありません。
これはちょっと危ないので、今日はさっさと帰って寝ます。
おやすみなさい。
zzzz・・・・