2010年07月27日
「蝉」
七月二十七日(火)はれ
朝から薄ぐもりでしたが、やっぱり暑かった。
窓を閉めた工場で溶接してると、汗が滝のように流れます。
今日は、集金に行ったり、後輩の木工所に打ち合わせに行ったりしました。
みんな、この不景気の中で一所懸命がんばってます。
成長期から成熟期への過渡期はこんなものなのだろうか。
こどもたちが安心して夢に向かえる世にしていかなければ。
この前NHKラジオで歌手のローリーがいい事言ってました。
蝉の話
蝉は七年間、幼虫の姿で暮らしてます。
七年経ったある日さなぎになって、脱皮して蝉の姿になって、飛び立つのですが
多分、蝉は自分がそういうものに変身することなど
夢にも思わなかったでしょう。
彼は自分は蝉だと思っていたそうです。
そして、その通りになりました。
希望を持って、いつか突然やってくる「蝉になる日」を
諦めずに待ちたいと思います。
ミ~~~ン ミ~~~ン
朝から薄ぐもりでしたが、やっぱり暑かった。
窓を閉めた工場で溶接してると、汗が滝のように流れます。
今日は、集金に行ったり、後輩の木工所に打ち合わせに行ったりしました。
みんな、この不景気の中で一所懸命がんばってます。
成長期から成熟期への過渡期はこんなものなのだろうか。
こどもたちが安心して夢に向かえる世にしていかなければ。
この前NHKラジオで歌手のローリーがいい事言ってました。
蝉の話
蝉は七年間、幼虫の姿で暮らしてます。
七年経ったある日さなぎになって、脱皮して蝉の姿になって、飛び立つのですが
多分、蝉は自分がそういうものに変身することなど
夢にも思わなかったでしょう。
彼は自分は蝉だと思っていたそうです。
そして、その通りになりました。
希望を持って、いつか突然やってくる「蝉になる日」を
諦めずに待ちたいと思います。
ミ~~~ン ミ~~~ン
2010年07月26日
「甲子園」
七月二十六日(月)はれ
ちょっと目を放している間に、九州学院が優勝してました。

甲子園でしっかり青春時代を造って来てください。
今日は夕方からKDRIのセミナーで「こっこファーム」の社長の講演を聴いてきました。
「明日を信じて続ける」 です。
あと一仕事して帰ります。
ちょっと刺激を受けたかも知れない。
(いや 受けたようです。)

おやすみ

ちょっと目を放している間に、九州学院が優勝してました。
甲子園でしっかり青春時代を造って来てください。
今日は夕方からKDRIのセミナーで「こっこファーム」の社長の講演を聴いてきました。
「明日を信じて続ける」 です。
あと一仕事して帰ります。
ちょっと刺激を受けたかも知れない。
(いや 受けたようです。)
おやすみ
WWWW
2010年07月25日
「ぐにゃ~~」
七月二十五日はれ
先週
S中学校から修理見積もり依頼の「サッカーゴール」

一瞬、この暑さで溶けたのかな?と思うぐらい
そうとうグニャグニャで、見積もり大変です。
材質の問題ありです。
がんばります。
あなたの為の 「ひまわりマジック」
おやすみ。

先週
S中学校から修理見積もり依頼の「サッカーゴール」
一瞬、この暑さで溶けたのかな?と思うぐらい
そうとうグニャグニャで、見積もり大変です。
材質の問題ありです。
がんばります。
あなたの為の 「ひまわりマジック」
おやすみ。
◎
2010年07月24日
「帰ってきたオブジェ№2」
七月二十四日(土)はれ
今日は玉名の実家まで帰ってきましたが
あの山の上でさえ「暑かった」です。
帰ってきたオブジェ№2です。

と でも名づけましょうか


明日も平和でありますように

今日は玉名の実家まで帰ってきましたが
あの山の上でさえ「暑かった」です。
帰ってきたオブジェ№2です。
HAYABUSA「宇宙からの凱旋」
と でも名づけましょうか
先端
頭部
明日も平和でありますように
■
2010年07月23日
おかえり
七月二十三日(金)はれ
梅雨明け以来、激しい暑さの熊本ですが皆さん腐ってませんか?
イケサンの脳みそは、工場の中の暑さで発酵してます。
美味しいお酒になるといいのですが。
一昨年の秋から貸し出していたオブジェが数点帰ってきました。
向日葵のブログでしつこく登場したヤツと初登場のヤツです。


夏休みが始まりました。
蝉の声も高らかに響いています。
夕方に、四月に紹介した近所の公園でジョギングをします。
昔はよく見かけた、水をかぶったような汗をかきながら走り回る暑苦しいこどもたちを見かけません。
(絶滅危惧種)
真っ赤な花をつけた百日紅(さるすべり)を見上げたら、青空が高笑いをしていました。
向日葵を見ていません。
ザ・ブルーハーツのCDを借りてきました。
頭の片隅でリンダリンダリンダが踊り狂っています。
さて 夏とがっぷり四つです。(豊真将の三賞受賞は間違いないと思います。)
おやすみ

梅雨明け以来、激しい暑さの熊本ですが皆さん腐ってませんか?
イケサンの脳みそは、工場の中の暑さで発酵してます。
美味しいお酒になるといいのですが。
一昨年の秋から貸し出していたオブジェが数点帰ってきました。
向日葵のブログでしつこく登場したヤツと初登場のヤツです。
「時空の波」

夏休みが始まりました。
蝉の声も高らかに響いています。
夕方に、四月に紹介した近所の公園でジョギングをします。
昔はよく見かけた、水をかぶったような汗をかきながら走り回る暑苦しいこどもたちを見かけません。
(絶滅危惧種)
真っ赤な花をつけた百日紅(さるすべり)を見上げたら、青空が高笑いをしていました。
向日葵を見ていません。
ザ・ブルーハーツのCDを借りてきました。
頭の片隅でリンダリンダリンダが踊り狂っています。
さて 夏とがっぷり四つです。(豊真将の三賞受賞は間違いないと思います。)
おやすみ
◎
2010年07月16日
「マチス」
七月中十六日(金)くもり
梅雨が各地で猛威を振るっています。
被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
しかしそろそろ梅雨明けも近そうです。
今年は梅雨らしい梅雨でした。
半年分の疲れもやっと取れて普段の体調に戻ったようです。
ただ最近はじめた空手の稽古で張り切りすぎて、今は肩が上がりません。┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
型も忘れてしまったし、サンドバックも痛いです。
まあボチボチ行きます。
九月の初めに「県美展」、十月には「ビエンナーレKUMAMOTO」の搬入があるので
参考に図書館から「マチス」の画集を借りてきました。

やっぱり マチスはマチスだな~と思ったことでした。
マチスこそは「スーパーオリジナル」だと誰かが言ってました。
そうなんだろうな、とおぼろげに感じます。
人生 先の事は分かりませんから、ひょっとしたらイケサンもマチスになる日が来るかもしれません。
諦めずに歩いていきたいと思います。

梅雨が各地で猛威を振るっています。
被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
しかしそろそろ梅雨明けも近そうです。
今年は梅雨らしい梅雨でした。
半年分の疲れもやっと取れて普段の体調に戻ったようです。
ただ最近はじめた空手の稽古で張り切りすぎて、今は肩が上がりません。┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
型も忘れてしまったし、サンドバックも痛いです。
まあボチボチ行きます。
九月の初めに「県美展」、十月には「ビエンナーレKUMAMOTO」の搬入があるので
参考に図書館から「マチス」の画集を借りてきました。
やっぱり マチスはマチスだな~と思ったことでした。
マチスこそは「スーパーオリジナル」だと誰かが言ってました。
そうなんだろうな、とおぼろげに感じます。
人生 先の事は分かりませんから、ひょっとしたらイケサンもマチスになる日が来るかもしれません。
諦めずに歩いていきたいと思います。
■
2010年07月14日
「被害が少なくありますように」
七月十四日(水)雨
いよいよ梅雨も終盤なのか各地で激しい雨が降ってますね。
北九州の方では大きな川が決壊しているようです。
先ほどは玉名方面にも警報が出ていました。被害が無ければいいですが。
長男は今朝から鹿児島まで、高校でやっている水球の九州大会に出かけて行きました。
小学校から好きになった水泳の、最後の大会になるかもしれんので
心おきなく頑張って欲しいものです。
オーダーメードのテーブルフレームと椅子が出来上がって
ミズタホームのオープンハウスで展示していただいてました。




洋風と和風を上手く取り入れながら、人に優しい家作りをされています。
㈱ミズタホ-ムはこちらから
いよいよ梅雨も終盤なのか各地で激しい雨が降ってますね。
北九州の方では大きな川が決壊しているようです。
先ほどは玉名方面にも警報が出ていました。被害が無ければいいですが。
長男は今朝から鹿児島まで、高校でやっている水球の九州大会に出かけて行きました。
小学校から好きになった水泳の、最後の大会になるかもしれんので
心おきなく頑張って欲しいものです。
オーダーメードのテーブルフレームと椅子が出来上がって
ミズタホームのオープンハウスで展示していただいてました。
薪ストーブのベースには「向日葵」製のアルミベースを使用していただきました。
スチールの錆が水盤によく合います。
取手も「「向日葵オリジナル」。無垢のステンレス棒を磨いたもの
洋風と和風を上手く取り入れながら、人に優しい家作りをされています。
㈱ミズタホ-ムはこちらから
2010年07月09日
「梅雨の晴れ間にプレゼント企画です。」
七月九日(金)
やっと雨も止みましたが、まだまだこれでもかと言うぐらいはっきりした「「梅雨前線」が東西に居座ってますね。
お久しぶりです。
ここのところ「向日葵工芸舎」の新企画事業の段取りしたり
体を休めたりしたものですから・・・
更新していないのにいつも覗いていただいた皆さん「「ありがとうございます!」

で
今回は「「プレゼント企画」です。 (^-^)/
(アンケートつきですけれど ・・・)
プロの料理人の方が対象なんですが、普段料理されている方や、キッチンに興味のある方も大丈夫です。
(う~~ん、この際、向日葵工芸舎に興味ある方ならどなたでもけっこうです!)
こちらから「アンケート&プレゼント」のページにお入り下さい。\(^ー^)/
どうぞご協力の程「よろしくお願いいたします!」

やっと雨も止みましたが、まだまだこれでもかと言うぐらいはっきりした「「梅雨前線」が東西に居座ってますね。
お久しぶりです。
ここのところ「向日葵工芸舎」の新企画事業の段取りしたり
体を休めたりしたものですから・・・
更新していないのにいつも覗いていただいた皆さん「「ありがとうございます!」
で
今回は「「プレゼント企画」です。 (^-^)/
(アンケートつきですけれど ・・・)
プロの料理人の方が対象なんですが、普段料理されている方や、キッチンに興味のある方も大丈夫です。
(う~~ん、この際、向日葵工芸舎に興味ある方ならどなたでもけっこうです!)
こちらから「アンケート&プレゼント」のページにお入り下さい。\(^ー^)/
どうぞご協力の程「よろしくお願いいたします!」
♪
2010年07月01日
「キ~~~~~ック!!」
七月一日(木)くもり
さあ今年も あと半分が始まりました。
明日は大事なミーティングです。
ドラッカーの本でいいの見つけました。
『チェンジ・リーダーの条件』ダイヤモンド社 です。
二週間前から体力増進のために「空手のお稽古」に通い始めました。

二十年ぶりに思い切ってキックミットを蹴ったら
ひざが「バキャッ」といいました。
これからはちょっとずつ蹴ろうと思います。
さあ今年も あと半分が始まりました。
明日は大事なミーティングです。
ドラッカーの本でいいの見つけました。
『チェンジ・リーダーの条件』ダイヤモンド社 です。
二週間前から体力増進のために「空手のお稽古」に通い始めました。
二十年ぶりに思い切ってキックミットを蹴ったら
ひざが「バキャッ」といいました。
これからはちょっとずつ蹴ろうと思います。