2011年01月06日
リメイクでフッカ~~~~ツ!
一月六日(木)くもり
朝イチで給食センターの溶接修理でした。
ステンレス製の蒸し器?のフタの兆番が完全にはずれているので
あっちっちで作業が出来ません。・・ヘルプ なのでした。
9時にとりかかって、9時四十分終了。
製造開始に、ばっちり間に合ったのでした。
メデタシメデタシ
で
午後からは
年末から依頼されている、砂袋詰めマシンの改造修理。



十数年前に、大学の後輩が経営している「砂利販売店」から依頼されて製作したものですけど
ハードな使用にもけっこう耐えていて
数回のヒビ割れ修理は行ったものの、しっかり重宝がられているのです。!!
が
ついに
袋詰めする口の部分がいっちゃいました。
(一番上の写真です。)
で
その部分を、リメ~~~~~~~~~イク。


これを組み立てて溶接して仕上げて
何事もなかったかのように、組み付けるのです。
ただ今回は、今までよりも頑丈な材料を使ってバージョンアップしますから
何事かがあったようになるのですが・・・・・┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
(なにせ、あと二十年は使うつもりらしいのです。どれだけ欲張りなんだか)
明日か、明後日か、明々後日か・・・・・・・・には出来上がりますので
覚えていたら載せたいと思います。
(多分載せません)
それでは
おやすみなさい

朝イチで給食センターの溶接修理でした。
ステンレス製の蒸し器?のフタの兆番が完全にはずれているので
あっちっちで作業が出来ません。・・ヘルプ なのでした。
9時にとりかかって、9時四十分終了。
製造開始に、ばっちり間に合ったのでした。
メデタシメデタシ
で
午後からは
年末から依頼されている、砂袋詰めマシンの改造修理。
こいつです
けっこうデカイ図体
十数年前に、大学の後輩が経営している「砂利販売店」から依頼されて製作したものですけど
ハードな使用にもけっこう耐えていて
数回のヒビ割れ修理は行ったものの、しっかり重宝がられているのです。!!
が
ついに
袋詰めする口の部分がいっちゃいました。
(一番上の写真です。)
で
その部分を、リメ~~~~~~~~~イク。
ばらしました (・◇・)/
新たに作った部品だす。 (・∀・)b
これを組み立てて溶接して仕上げて
何事もなかったかのように、組み付けるのです。
ただ今回は、今までよりも頑丈な材料を使ってバージョンアップしますから
何事かがあったようになるのですが・・・・・┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
(なにせ、あと二十年は使うつもりらしいのです。どれだけ欲張りなんだか)
明日か、明後日か、明々後日か・・・・・・・・には出来上がりますので
覚えていたら載せたいと思います。
(多分載せません)
それでは
おやすみなさい
★ ★ ★
Posted by イケサン at 22:05│Comments(0)
│オーダーメイド
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。